イタリアの空 ...di pacifica

イタリア、ボローニャからの日々を綴ります。

FAIコース修了式

昨年11月から通っていた、ボローニャ在住外国人向けのボローニャ美術史のコースArte Un Ponte Tra Cultureが先月終了し、昨日修了式があった。ヨーロッパ、アジア、アフリカ、南米出身の総勢32名がめでたく修了証を受け取った。

 

f:id:pacifica:20170408111951j:plain

 

隔週ごとに2時間のレッスンがあり、レッスンの内容に沿ってその週の土曜日に見学ツアーがあった。

 

f:id:pacifica:20170128104428j:plain

 

主催はFAIで、町の歴史や芸術を知る在住外国人を育成して、同郷者にその知識を広めることで、文化理解を深めることを目的としていて、費用は全て無料。

 

f:id:pacifica:20161203104156j:plain

 

授業は全てイタリア語なので、参加希望者は面接を受けなければならない。2時間の授業では講師による歴史の説明の他に、オーガナイザーの先生による社会的背景、宗教的背景などの補足、参加者のコメント、質問などかなり内容が濃い。

 

出身地の違いや個人によって、同じ話題に対していろいろな反応があるのも面白い。各自が自分の国と比較をするから、目線に広がりが生まれる。

 

f:id:pacifica:20170211110603j:plain

 

コースを通してそれまで立ち止まることもなく通り過ぎていた場所が、急に白黒からカラーになったかのように物語のある場所に変わる。

 

修了式では、参加者の多くが思い思いに感謝の言葉を述べ、胸が熱くなるのを感じた。

一同満面の笑みで集合写真を撮った後は、みんなで持ち寄った各国の料理を楽しんだ。

 

f:id:pacifica:20170408113859j:plain

 

今月の末にコース受講後の一仕事、日本人向けのボローニャツアーを予定している。私が味わった好奇心や感動を少しでも日本人の仲間に伝えられればいいな、と思う。

 

写真はコースのチューターFrederik Bosmansによるもの。

FAIデー

今日と明日の二日間、FAI(イタリア環境基金)がイタリア中で約1000カ所の文化遺産を一般公開する。今日はそのうちの1つLA QUADRERIA DI PALAZZO ROSSI POGGI MARSILIを訪問。

 
f:id:pacifica:20170326052414j:image
 
実はこの建物内で11月からFAI主催の在住外国人向けのボローニャ芸術史コースを受けていた。それでも絵画館をゆっくり見るのは初めてだった。
 
 
元貴族の建物で、没落して貧しくなった貴族たちを助ける施設として使われていた場所。絵画は全て貴族に寄付されたものだ。昨年11月から一般公開されているが、FAIデーの今日はガイド付き。
 
f:id:pacifica:20170326052620j:image
 
高校生の二人が部屋ごとのテーマ、絵画一点一点丁寧に説明してくれて、見応えあり。最後は二人の見事なガイドに盛大な拍手!
 
f:id:pacifica:20170326052625j:image
 
心ばかりだけど募金に協力して帰ってきた。
 
実はFAIのコースが終わり、今度は受講者が自分の国の言葉でガイドツアーをする。と言うわけで来月日本人の友達向けにボローニャツアーを企画した。しっかり準備しなければ!
 
 

丘の上のマリア様

デザインストーリーズ。ボローニャ通信第6弾は、丘の上のサンルーカ聖堂について。

ボローニャに住む人々を「おかえり」と出迎えてくれる温かい存在。

時には巡礼の道をのぼって、マリア様にご挨拶。もう15年ほど前、初日の出を見ようと友達と濃霧の中を歩いたのが忘れられない。

http://www.designstoriesinc.com/panorama/haruka_arakawa6/

f:id:pacifica:20170103153307j:plain

トルテッリーニ

タリアテッレの次はトルテッリーニ作り。中に入れる具も出来合いのもでなく、ブロード(鶏肉のスープ)も今日は全部自家製。

f:id:pacifica:20170226081148j:image

包むのがけっこう楽しい。最初は大決めになっちゃったので、最後は本場に近い小さいのを。
f:id:pacifica:20170226081504j:image

お皿に入れるとやっぱりちょっと大きい。でも味はバランスのとれた納得の味。



タリアテッレ・アル・ラグー

f:id:pacifica:20170123215501j:image

もう数日前に「タリアテッレ・アル・ラグー」の記事が出た。編集長からのリクエストで我が家のレシピを載せたら、多くの方から作ってみると反応を頂いて、嬉しい限り♪
http://www.designstoriesinc.com/worldfood/haruka_arakawa_4/

ラグー(日本で言うボロネーゼ)はタリアテッレに和えて食べるのが本場ボローニャ風。卵入りのパスタとの相性は抜群。

f:id:pacifica:20170123214537j:image

記事にはプロが打ったパスタの写真が載ってるけど、少量なら家でも意外と簡単に打てる。
ボロニェーゼの夫が本領発揮してパスタを打ってくれた。

f:id:pacifica:20170123214814j:image

ほうれん草入りの鮮やかなグリーンのパスタも。

くるくる巻いて、カット。
f:id:pacifica:20170123215418j:image

数本ずつまとめてニード(鳥の巣)状に。多めに作ったら、このまま軽く乾燥させて、ビニール袋に入れて冷凍庫へ。
f:id:pacifica:20170123215455j:image

打ち立てタリアテッレと手作りラグー。珍しく夫婦合作の味。たまにはこう言うのもいい。
f:id:pacifica:20170123215556j:image



謹賀新年

新年 明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

イタリアでの年末年始は年越しがメインイベント。大晦日は友人宅で伝統のトルテッリーニ・イン・ブロードとコテキーノにレンズ豆をいただいて、12時を待った。
f:id:pacifica:20170106000245j:image


前菜、パスタ、メインの間にそれぞれ休憩が入り、30分以上居間でお喋りして、また食卓に戻るの繰り返し。前置きが長かったが、食後のコーヒーを飲み終わったところで、年越しまであと13分!テレビをつけてカウントダウンからの乾杯🍾 

こちらは2016年最後の夕焼け。ありがとう。また新年に。
f:id:pacifica:20170106000912j:image

元日は家でお煮しめと紅白なます、それにお雑煮。
f:id:pacifica:20170106001150j:imagef:id:pacifica:20170106001117j:image

晴れ渡った元日はチェントロ散歩。思わずピース。今年は帰国できなかったけど、元気にしてます。
f:id:pacifica:20170106001457j:image

初詣は丘の上のサンルーカまで登って、マドンナ様に健やかな一年となるよう祈願。

さあ、充実の一年となるよう前向きに行こう。